よくある質問 FAQ

エルトケアセンターに寄せられる、よくあるご質問についてお答えします。
そのほかご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

訪問介護

介護保険サービスを受けるには、要介護(要支援)認定の申請が必要です。ご本人(介護を必要としている方)のお住まいの市区町村相談窓口や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所などに相談しながら手続きをされると、スムーズな申請や利用につながります。

訪問介護のサービス内容は、介護保険制度で定められています。ホームヘルパーは予め作成されたケアプランの内容に沿って利用者様に必要なサービスを提供いたします。ケアプランを担当しているケアマネジャーに日常のお困りごとやご要望をご相談ください。

生活する上で支援が必要だと認定された65歳以上の方、または特定疾病が原因で支援が必要だと認定された40歳から64歳までの方が対象です。

介護サービスを利用するときは、介護保険負担割合証に記載されている利用者負担割合に応じてサービス費用のうち1割から3割までのいずれかが利用者様の負担となります。ただし、給付額減額措置を受けている場合は、そちらが優先されます。利用者負担割合は、65歳以上の方は1割または一定以上の所得のある場合は2割、特に所得の高い場合は3割となります。40歳から64歳までの方は1割となります。

ホームヘルパーが行わなくても日常生活に支障がない行為や、日常的な家事の範囲を超えるサービスの提供はできません。具体的には、草取りや庭木の水やり、犬の散歩などペットの世話、年末年始の大掃除、利用者様自身が使用していない部屋の掃除やご家族分の洗濯などです。
利用者様以外へのサービスは、自費(介護保険外)サービスをご利用いただくことでご提供することができます。

基本的に数人のホームヘルパーが担当します。
複数のホームヘルパーが担当することにより、継続的に安定したサービスが提供でき、利用者様の緊急時にも対応できると考えています。

障害福祉

介護保険サービスと障害福祉サービスの両方に共通するサービスを受けている場合、原則として、介護保険での利用が優先されます。
但し、お住まいの市区町村にて介護保険サービスと障害福祉サービスの併用が認められた場合に、どちらのサービスも利用可能になります。

ご自宅で身体介護や家事の支援、通院の同行を行うほか、視覚障害のある方への外出同行などのサービスが受けられます。利用者様のご希望と日常生活上の課題を勘案し、関係機関と連携して最適なサービスをご提案・提供いたします。

利用者様のご負担は、世帯の所得に応じて負担金額の上限(ひと月ごと)が定められており、ひと月に利用したサービスの量にかかわらず、それ以上の負担はありません。
その負担金額の上限までは、サービス利用料金の1割が利用者様のご負担となります。
詳しくはお問い合わせください。

介護タクシー

一般タクシーとは異なり、身体が不自由な方や一人では移動が出来ない方に向けたタクシーです。
介護タクシーのドライバーは、利用者様の介助を行うため、介護士資格を持っています。

介護保険外のご利用でしたら、行き先やご乗車の目的は限定されません。
一般のタクシーと同様、どんな時にも、どこへでもご利用いただけます。
通院、入退院、転院、食事、買物、旅行など、さまざまな用途にご利用ください。

はい出来ます。
障害者手帳を見せて頂ければ障害者1割引きとなります。

はい、車内は完全禁煙となっております。
ドライバー自身も喫煙はしておりませんので、どうぞ安心してご利用ください。

page top